DTJブログ
北九州市立大学 講義
4月28日月曜日 4限目
北九州市立大学
公共政策セミナーにて
ドッグセラピーの可能性を
お話させていただきました🐶🐾
このセミナーは、行政、議会、地域社会、
福祉といった多岐にわたる分野の公共的問題を
理解し、その解決に向けた実践事例を学ぶことを
目的とされています
未来を担う学生の皆さんに
ドッグセラピーという新しい視点を
知っていただく貴重な機会をいただきました🐶
そして今回の講義には心強い応援団が‼️
トイプードルの凪ちゃん
ブルドッグのイナリちゃん
2人とも愛嬌たっぷりで授業前から大人気😍
学生さん達に見守られながら
ドッグセラピージャパンの活動内容や
高齢者施設への訪問事例などを
紹介させていただきました
高齢者施設ではワンちゃん達が持つ
温かい存在感と人懐っこい性格が
ご利用者様の笑顔を引き出す
大きな力となります🎶
触れ合うことで心が安らいだり
一緒に遊ぶことで活力が湧いたり
言葉を超えたコミュニケーションが
そこに生まれます🤩
講義中
学生の皆さんは熱心に耳を傾けてくださり
時折見せる笑顔や真剣な表情が
とても印象的でした
ドッグセラピーの可能性について
少しでも何かを感じていただけたなら
これほど嬉しいことはありません
今回の貴重な機会をくださった
北九州市立大学の先生方、学生の皆様、
そして一緒に頑張ってくれたスタッフと
凪ちゃんイナリちゃん
本当にありがとうございました‼️
ドッグセラピージャパンでは
これからも様々な場所で
ドッグセラピーの活動を広げていきたいと
思っています🐶