ボランティアに参加する
H26年9月20日~26日
動物愛護週間に
しつけ教室を行いました。

ボランティアに関わる人たち
活動を支えてくださる
ボランティアを
募集しております
お世話のお手伝い
セラピー犬たちが過ごす犬舎の掃除やお散歩、セラピー犬達のお手入れ、(ブラッシング・シャンプー等)のお手伝いをしてくださる方。
パピーウォーカー
生後2ヶ月頃からセラピー犬の訓練に入るまでの約10ヶ月間を家庭で預かってくださる方。
セラピー犬飼育ボランティア
セラピー犬を自宅で預かっていただける方。こいぬの出産や育児のお手伝いをしていただくこともあります。
引退犬飼育ボランティア
セラピー犬は10歳~12歳を目安に引退します。引退したセラピー犬を家庭の一員として迎え、お世話をしていただける方。
発送作業のお手伝い
当協会会員に送る会報などの発送を事務所に来てお手伝いしてくださる方。
イベントボランティア
会場設営や受付、パンフレット配布に募金の呼びかけなど、動物虐待防止写真パネル展やバザーなどのイベントのお手伝いをしてくださる方
裁縫ボランティア
わんこのお洋服と言っても、オシャレの為に着せているわけではありません。抜け毛予防のマナーとして着せているお洋服です。裁縫ができお洋服を作っていただける方。
英語・ドイツ語・フランス語などの翻訳
外国の資料の和訳、当協会の会報の英訳などをしてくださるプロあるいは同等のレベルの方。
車による輸送や運搬
動物や荷物を車で運んでくださる方。
イベントのお手伝い
動物虐待防止写真パネル展やバザーなどのイベントのお手伝いをしてくださる方。(主に土・日・祝祭日)
動物介在活動を知ってもらう
駅やショッピングモール等の場所をお借りして、定期的な街頭募金、セラピードッグや動物介在活動についてご理解を深めていただくためのイベントのお手伝いをしてくださる方
動物の一時預かり
お年寄りの飼い主が入院中等の動物の世話をご自宅でしてくださる方。
新聞記事の切り抜き
地方新聞・スポーツ新聞・英字新聞の動物福祉や動物虐待に関する記事の切り抜きを当協会へ送ってくださる方。
その他
写真・絵・レタリング・編集・バザー用品を手作りして提供していただくなど、他にも何かできそうなことがあれば、当協会までお知らせください。
ボランティアに参加する
ボランティア参加の
お申込み・お問い合わせ
特定非営利活動法人 ドッグセラピージャパン
TEL:093-923-2128 FAX:093-923-2123